自分の家か! 一日一法話

自分の家か!

近頃は、子供の友達が毎日のようにお寺に遊びに来る。「ねーねーお菓子頂戴」「まだないの?」「こたつで寝ていい?」自分の家かとつっこみたくなりますが、お寺ってそんなところでしょう。…
警策 こんなところに仏教用語

警策

真宗(しんしゅう)で行う事のない座禅(ざぜん)のお話です。座禅(ざぜん)をイメージしてください。木の棒で肩をパーンと叩かれるシーンを思い浮かべてください。その木の棒の事を「警策」と言います。「警策」をどう読むかは宗派によって異なります。「きょうさく」と読むと曹洞宗(そうとうしゅう)、「けいさく」と読…
狂言 こんなところに仏教用語

狂言

伝統芸能の「狂言(きょうげん)」の語源は、仏教用語(ぶっきょうようご)が由来です。話を大げさに盛ったり、飾り立てたりすることを「狂言(きょうげん)綺語(きご)」といい、人を惑わす言葉として経典(きょうてん)に出てきます。この「狂言(きょうげん)」が伝統芸能の「狂言(きょうげん)」に当てはめられました…