日記

浄土真宗を理解するのに主客逆転に注意 一日一法話

浄土真宗を理解するのに主客逆転に注意

とあるお寺さんの掲示板をみた。 「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光 私色私光」 阿弥陀経の中の蓮の花の色の部分をアレンジしたものだ。青は青く、そのままの阿弥陀仏のお慈悲に譬えでよく使われる。ここに私をいれることで、この私のままでいいという意味で付け加えたのだろう。しかし、我を否定し私を否定いく…
気を付けたいこと 一日一法話

気を付けたいこと

『はちすの露』より 良寛さんの言葉 1 言葉の多き                        2 物言いの際どき 3 口の速き                         4 話の長き 5 問わず語り                        6 講釈の長き 7 差しで口        …
さんだんのうた(現代語訳付) 一日一法話

さんだんのうた(現代語訳付)

ひかりかがやくかおばせよ -師(世(せ)自在(じざい)王仏(おうぶつ))のお顔は神々しく- みいずかしこくきわもなし -お力も無限です- ほのおともえてあきらけく -師の輝きは- ひとしきもののなかりける -何よりも優れています- 月日のひかりかげかくし -太陽や月、素晴らしい功徳(くどく)を供えた…