こんなところに仏教用語

希有 こんなところに仏教用語

希有

 得に仏教用語というわけでもないのですが、浄土(じょうど)真宗(しんしゅう)で読むことが多いものに出てきますので、ご紹介させていただきます。  「希有(けう)なこと」というように、「希有(けう)」とは稀なこと、滅多にない事という意味です。そこから不思議なこと、奇異に思う事など、畏れるという意味も含ま…
稽首 こんなところに仏教用語

稽首

今回の「稽首(けいしゅ)」自体は身近な仏教用語ではありませんが、土下座(どげざ)の形の由来の一説でありますのでご紹介させていただきます。  古代インドでは、尊い方に敬意を表す形として、額を地面につける形があります。頭、両手、両膝を付けることから五体投地(ごたいとうち)とも言われます。さらに、相手の足…