こんなところに仏教用語

愚痴 こんなところに仏教用語

愚痴

愚痴ぐちぐち言うな、愚痴をこぼす、愚痴は様々に使われます広辞苑で調べてみますと➀(仏)理非の区別のつかないおろかさ。➁言っても仕方のないことを言って嘆くこと。また、その言葉。我々が普段使う「ぐち」は➁の意味です。➀は仏教の「愚痴」の意味が記されています。根本的な煩悩の一つです。思うようにならないこと…
具足 こんなところに仏教用語

具足

具足 歴史好きの方は、「具足(ぐそく)」と聞くと、鎧を想像するのではないでしょうか。海の掃除屋グソクムシは、鎧のような堅い殻に覆われていることからその名が付きました。この鎧の意は、広辞苑で引きますと四番目の意味に出てきます。具足(ぐそく)の最初の意味は十分に具わっていることと出てきます。「具」は備わ…