こんなところに仏教用語

穢れ こんなところに仏教用語

穢れ

次のような立札を通夜(つや)や葬儀(そうぎ)の際に見たことはないでしょうか。 「浄土(じょうど)真宗(しんしゅう)ではお清めの塩を用いません」 これは、いつからかはわかりませんが、浄土(じょうど)真宗(しんしゅう)では死を穢(けが)れとは見ないので、塩で清める必要もなく、禊(みそぎ)をすることもない…
希有 こんなところに仏教用語

希有

 得に仏教用語というわけでもないのですが、浄土(じょうど)真宗(しんしゅう)で読むことが多いものに出てきますので、ご紹介させていただきます。  「希有(けう)なこと」というように、「希有(けう)」とは稀なこと、滅多にない事という意味です。そこから不思議なこと、奇異に思う事など、畏れるという意味も含ま…