食前の言葉

本願寺派のものは、韻もリズムも悪く唱えにくいし覚えにくい。
禅宗などでは、五観の偈を食前に読むことが多い。宗派によって異なるが、元となる言葉がこうだ。

  • 一 計功多少 量彼来処 : 功の多少をはか来処らいしよはかる。
  • 二 忖己德行 全缺應供 : おの徳行とくぎようの全欠をはかってに応ず。
  • 三 防心離過 貪等為宗 : 心を防ぎとがを離るることは貪等とんとうしゆうとす。
  • 四 正事良薬 為療形枯 : まさ良薬りようやくを事とすることは形枯ぎようこりようぜんがためなり。
  • 五 為成道故 今受此食 : 成道じようどうためゆえに今このじきを受く。


(略訳)

  • 一、この食事がどうしてできたかを考え、食事が調うまでの多くの人々の働きに感謝をいたします。
  • 二、自分の行いが、この食を頂くに価するものであるかどうか反省します。
  • 三、心を正しく保ち、あやまった行いを避けるために、など三つの過ちを持たないことを誓います。
  • 四、食とは良薬なのであり、身体をやしない、正しい健康を得るために頂くのです。
  • 五、今この食事を頂くのは、己の道を成し遂げるためです。

いかがであろう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です