末法の僧侶 一日一法話

末法の僧侶

どきりとした。しかしながら全僧侶にみてほしい一文である。末法を説いた『大集月蔵経』において、僧侶の様子を   仏法が次第に衰えると、生活に困ったものが、食うために出家者となり、仏道をこのまず、後世をおそれず、  恥もしらず、名利を貪り、嫉妬心が強く・・・・ 厳しいことが説かれています。…
7/12 定例法座 はじめの一歩 日記

7/12 定例法座 はじめの一歩

 第2期 はじめの一歩 第9回正信偈の意味を知っていこうという回。今回は道綽禅師でした。道綽禅師の事を知るにはまず、道綽禅師がうまれる少し前に末法に入ったとされていること。禅師が出家後すぐに廃仏にあっていること、を知らないとなかなか理解するのは難しいのだと思います。末法にはいったからこそ、阿弥陀如来…