一日一法話 27 12月 2022 お菓子の家 娘がお菓子の家を二年連続で作った。いずれもキットを購入しての制作である。去年は、クッキーをくっつけるだけの簡易なものだった。今年は、粉を練り、かたどりをすることから始める一からのものだった。これには完成に半日を要した。親子とも疲れ果てた。娘が言った。「来年はもうやりたくない。大変すぎる。だけど、こっ… 続きを読む
一日一法話 26 12月 2022 クリスマス行事をするお寺さん・・・ SNSで見かけるようになったクリスマス行事をするお寺さん。本当にいいんですか。そこまでして人を集めたいのか・・・。かなり残念に思うのです。… 続きを読む
一日一法話 25 12月 2022 宥座の器 まず、お話申し上げたいのは、今回の話はあくまで孔子の説く中庸の話です。仏教の中道とは似て非なることを踏まえてごらんいただけたら幸いです。 宥座の器(ゆうざのき)と言われる、不安定な器があります。中が空の時には傾き、一定の水を入れると立ち、入れすぎるとまた傾くという不思議な器です。孔子は、かたよりすぎ… 続きを読む