一日一法話 26 9月 2025 他人のあやまちを責めない 人の小過を責めず、人の陰私を発かず、人の旧悪を念わず。三者は、以て徳を養うべく、亦以て害を遠ざくべし。『菜根譚』より ひとのあやまちは責めず、秘密をしゃべらず、過去の過ちを言わなければ、徳を養う。… 続きを読む
こんなところに仏教用語 24 9月 2025 結構 結構(けっこう)は、現代では意味が変わりやすい言葉のひとつではないでしょうか。 「結構(けっこう)なお手前で」十月に開催されるお茶会に是非参加して下さい。この場合の結構(けっこう)は、とても準備され、立派であるという賞賛の意味が込められます。 お店などで、○○どうですかと勧められた時に、結構(け… 続きを読む