一日一法話 29 10月 2025 行願寺様にて節談説教 山梨県大月市行願寺様にて節談説教のご縁をいただきました。 終戦2日前に大月は空襲に遭いました。行願寺から見える都留高等女学校の学生たちも犠牲になり、その遺髪が行願寺のお墓に埋葬されています。 その時のお話をお借りして説教をしたのです。戦争も経験しておらず、大月の人間でもない私がさせていただくことは非… 続きを読む
こんなところに仏教用語 27 10月 2025 下天 織田信長の最後の名場面、焼け落ちる本能寺の中で敦(あつ)盛(もり)を舞う。 「人間五十年 下天(げてん)の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり 一度生をうけ滅せぬ者のあるべきか」 (人の一生はせいぜい五〇年、天界の時間にくらべれば夢のように儚いものです。この世に生を受け、滅びないものなどないのです。)… 続きを読む